三上丈晴 (月刊ムー 編集長)が羽咋市の魅力を紹介!

石川県羽咋市について

「能登半島の玄関口」とも呼ばれる石川県羽咋(はくい)市は、日本海と山々に囲まれた豊かな自然と、加賀・能登の文化が溶け合った、たくさんの魅了が詰まっています。日本で唯一、車で走ることができる砂浜「千里浜なぎさドライブウェイ」や、四季を通じて訪れる人を楽しませてくれる景勝地、由緒正しい寺社、さらに市内に点在するUFOにまつわるモニュメントや施設まで――。他とはちょっと違う、この街に秘められた歴史とミステリーを“ムー的”に掘り下げ、新たな魅力に触れる旅に出かけてみませんか?

「能登半島の玄関口」とも呼ばれる石川県羽咋(はくい)市は、日本海と山々に囲まれた豊かな自然と、加賀・能登の文化が溶け合った、たくさんの魅了が詰まっています。日本で唯一、車で走ることができる砂浜「千里浜なぎさドライブウェイ」や、四季を通じて訪れる人

を楽しませてくれる景勝地、由緒正しい寺社、さらに市内に点在するUFOにまつわるモニュメントや施設まで――。他とはちょっと違う、この街に秘められた歴史とミステリーを“ムー的”に掘り下げ、新たな魅力に触れる旅に出かけてみませんか?

石川県羽咋市について UFO 石川県羽咋市について UFO

「ムー旅」の起点は、コスモアイル羽咋

ムー的に巡る能登・羽咋の旅。その起点となる場所は、宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」。1996年に開館した、「UFOのまち」羽咋を代表する施設です。まずは金沢市から特急で約35分(普通列車や車なら約60分)に位置する、この場所まで向かいましょう。
入館チケットを購入し、限定QRコードの読み込み&スマホに音声ARアプリ「SARF」をインストールして参加完了! アプリに表示される案内にそって市内の名所をめぐると、ムー的解説を聞くことができます。全ポイント制覇したあなたには、特別なプレゼントも!

【コスモアイル羽咋】
〒925-0027 石川県羽咋市鶴多町免田25番地
0767-22-9888
http://www.hakui.ne.jp/ufo/

「ムー旅」の起点は、コスモアイル羽咋 「ムー旅」の起点は、コスモアイル羽咋

ミステリーツーリズムとは

日本全国の謎と不思議を再発見

創刊45周年を迎えたスーパー・ミステリー・マガジン『ムー』が、日本の地方を元気にするために立ち上がりました! 日本各地に眠っている伝説やミステリーを発掘・調査し、新たな観光資源へと変える試み、それが「ミステリーツーリズム」!
あなたの町にも、きっとあるはずです。これまで身近すぎて気にも留めていなかったけれど、考えてみれば不思議な話。それらを掘り下げることで、大きな観光資源となる可能性があるのです。さあ、ムーと一緒に、日本各地の不思議な魅力を再発見しませんか?

音声ARアプリ「SARF」で巡る新しい旅の形

音声ARアプリ「SARF」は、⾳声×位置情報を使って新しい体験を提供するエイベックスのサービスです。スマートフォンに搭載されたGPSやビーコンによって、特定の場所でしか聴くことが出来ない音声コンテンツを多言語で楽しめます。美術館の音声ガイドが街中へと飛び出したようなイメージです。ここでしか聴けないアーティスト・声優のオリジナルコンテンツや、期間限定のご当地コンテンツなど、ゾクゾク配信中。日常生活の様々なシーンに音声が加わり、これまでにないエンタテインメントを体験できます。

アプリダウンロード

監修
三上丈晴 (月刊ムー 編集長)

青森県弘前市出身。2005年に5代目編集長就任。UFOや心霊現象などの超常現象、都市伝説、未解決事件、スピリチュアル分野の第一人者として日本のオカルト文化をけん引してきた。科学や歴史、文化的視点を交えた分析を得意とし、テレビやラジオ、イベントへの出演多数。著書に『オカルト編集王 月刊ムー編集長のあやしい仕事術』(Gakken)。趣味は翡翠採集と家庭菜園。

ナレーション
篠井英介(俳優)

変幻自在の演技派俳優。朗読やナレーションも得意とし、教養番組やバラエティ番組にも数多く出演。2014年、石川県観光大使に任命。また日本舞踊の宗家藤間流師範名取・藤間勘智英の名を持つ。美しい言葉遣い、立居振る舞い、所作を演者として大事としながら、あらゆるジャンルを飄々と超越する存在として、演劇そしてエンターテイメントと真摯に向き合う姿勢を貫いている。

羽咋市ミステリー
マップ

ムー編集部が選んだ羽咋のミステリースポットは全6施設(20地点)!
音声ARアプリ「SARF」の地図に従い、全制覇しよう!

全6施設 (20地点) の
ミステリースポットを
コンプリートしたあなたに、
抽選で素敵なオリジナルグッズを
プレゼント! ※応募の詳細は下記「参加方法」をご覧ください。

ミステリーツーリズム参加方法

個人でも、ツアーでも。お好みに合わせて選べる参加方法2パターン!

  • 個人で参加する
  • ツアーに参加する

1「SARF」アプリをダウンロード

アプリダウンロードはこちらから

本アプリケーションの利用料は無料です。/本アプリケーションの利用にはパケット通信料がかかります。/対象OS、対象端末でも、一部正常に動作しない場合があります。/App StoreはApple Inc.のサービスマークです。/Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

2コスモアイル羽咋で入館チケットを購入

3SARFアプリを立ち上げ、チケット購入時に受け取った参加QRコードを読み取り、スタートボタンを押す

4アプリ内の地図に表示されているスポットを巡ろう

アプリが音声スポットに入ると、そこでしか聴けない音声コンテンツが再生されます。

個人で参加する方にご注意

羽咋市内の周遊には、レンタサイクル、タクシー、レンタカーなどの移動手段が必要となります。

●レンタサイクル
●タクシー(羽咋駅に常駐しています)
●レンタカーは小松空港周辺や金沢市内の店舗のご利用が便利です。

5 20か所コンプリートしたらコスモアイル羽咋に戻って、素敵なオリジナルグッズが当たる抽選に応募しよう! ※アプリのコンプリート画面に表示されている日時から「3日以内」にコスモアイル羽咋にて抽選を行ってください。
※イラストは抽選で当たるプレゼントの一例です。

注意事項※歩きスマホはやめましょう。※アプリは最新版にアップデートしてお楽しみください。※イヤホンのご利用を推奨しております。※コンテンツを再生するためには、スマートフォンの位置情報と、Bluetooth 機能をオンに設定いただく必要がございます。※ダウンロードやご利用時にかかるパケット通信料はお客様のご負担となります。※一部の端末ではご利用いただけない場合があります。※駅のホーム上や人通りの多い場所、危険が予想される場所では、スマートフォン等の操作を行わないでください。※本企画への参加中に発生した事故、損害等については、主催者側では一切の責任を負いません。※通勤ラッシュ時間帯など、駅や車内が混雑している時間帯のラリーへのご参加はお控えください。

1ツアー会社からお申し込み

●石川県×JR西日本×月刊ム―×阪急交通社 共同企画

2「SARF」アプリをダウンロード

アプリダウンロードはこちらから

本アプリケーションの利用料は無料です。/本アプリケーションの利用にはパケット通信料がかかります。/対象OS、対象端末でも、一部正常に動作しない場合があります。/App StoreはApple Inc.のサービスマークです。/Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

3コスモアイル羽咋で入館チケットを購入

4SARFアプリを立ち上げ、チケット購入時に受け取った参加QRコードを読み取り、スタートボタンを押す

5アプリ内の地図に表示されているスポットを巡ろう

アプリが音声スポットに入ると、そこでしか聴けない音声コンテンツが再生されます。

620か所コンプリートしたらコスモアイル羽咋に戻って、素敵なオリジナルグッズが当たる抽選に応募しよう! ※アプリのコンプリート画面に表示されている日時から「3日以内」にコスモアイル羽咋にて抽選を行ってください。
※イラストは抽選で当たるプレゼントの一例です。

注意事項※歩きスマホはやめましょう。※アプリは最新版にアップデートしてお楽しみください。※イヤホンのご利用を推奨しております。※コンテンツを再生するためには、スマートフォンの位置情報と、Bluetooth 機能をオンに設定いただく必要がございます。※ダウンロードやご利用時にかかるパケット通信料はお客様のご負担となります。※一部の端末ではご利用いただけない場合があります。※駅のホーム上や人通りの多い場所、危険が予想される場所では、スマートフォン等の操作を行わないでください。※本企画への参加中に発生した事故、損害等については、主催者側では一切の責任を負いません。※通勤ラッシュ時間帯など、駅や車内が混雑している時間帯のラリーへのご参加はお控えください。

協賛飲食店

お店でSARFの画面を見せたあなたに特別サービス!

能登千里浜レストハウス

浜焼きコーナーでは能登の新鮮な魚介類をその場で焼いて召し上がれます。お土産コーナーやテラスもオススメ。

住所:千里浜町夕4-1
電話:0767-22-2141
定休:無休
営業:(食)11時-16時 (土産)10時-17時

1000円以上の利用者に
「輪島箸」プレゼント

1000円以上の利用者に「輪島箸」プレゼント 1000円以上の利用者に「輪島箸」プレゼント

道の駅 のと千里浜

自然栽培米やオリジナル純米酒など能登の食をたっぷり楽しめるオシャレな道の駅。レストランも。

住所:千里浜町夕1番地62
電話:0767-22-3891
定休:水曜日
営業:9:00-17:00

紅はるかチップス
10%オフ

紅はるか 10%オフ

お好み焼き RuRu

地元民にも愛されるふわふわのお好み焼きが名物のお店。太麺焼きそばや、鉄板焼きも絶品です。

住所:西釜屋町ノ58
電話:0767-22-1007
定休:第2・4水曜日・木曜日
営業:11:30-14:00/17:30-22:00

ミニアイスサービス※お食事をご注文の方に限ります。

アイスサービス

ぼうぼう

鮮魚店が営む居酒屋で地元民にも人気です。焼魚や刺身などがついた日替わりのランチが安くておススメです。

住所:川原町エ161
電話:0767-22-0412
定休:日曜日・祝日
営業:11:30-14:00/17:00-22:00

ワンドリンクサービス※お食事をご注文の方に限ります。

ワンドリンクサービス

トラットリア アリエッタ

地元で人気の本格イタリアン。手捏ねの生地を使った各種ピザがオススメです。UFOをモデルにしたピザも。

住所:千里浜町ホ30
電話:0767-22-0929
定休:月曜日
営業:11:00-15:00/17:30-22:00

アイスサービス※お食事をご注文の方に限ります。

アイスサービス

オレンジガーデン

羽咋産の食材を使ったもちもち生パスタと自家製ソースなどここでしか味わえないお料理が楽しめます♪

住所:中央町キ54-3
電話:0767-22-9981
定休:火曜日
営業:11:00-21:00

ワンドリンクサービス※お食事をご注文の方に限ります。

ワンドリンクサービス

香華園

ラーメンは自家製多加水麺を使用したもちもち食感。日替わりランチやセットメニューもありオススメ!

住所:兵庫町申19-3
電話:0767-22-1515
定休:月曜日(+不定休)
営業:11:00~14:00/17:30~21:00

餃子半額(1人2皿まで)

餃子半額

全国各地のミステリースポットを紹介したい!
普通のガイドブックでは掲載されない
史跡や聖地、
不思議な場所の情報を集めていく「日本不思議再興計画」がスタート!

地元で親しまれる山や森に隠された歴史秘話、
秘境の寺社に伝わる霊性文化、
またはUFOや未確認動物に出会える場所などを、
「ムー」独自の視点で解説します。

計画は始まったばかり。

あなたが暮らす街にも、
知られざる
ミステリーが隠されているかもしれません。

全国津々浦々のミステリーに、
続々と迫っていきます!